無料コンテンツ
AI・業務改善の
"最初の一歩"を支援します
「生成AIや業務DXに興味はあるけれど、何から始めれば?」という方へ
─ 無料で"変化のきっかけ"を。
AIの第一歩をサポート
特別なことではありません
生成AIを業務に取り入れるのは特別なことではありません。最初の成功体験、小さな一歩から始めてみませんか?
無料コンテンツで気軽に
「ちょっと試してみたい」「何から始めればいいのか迷っている」 ──そんな方に向けて、考え方や進め方の"ヒント"となる無料コンテンツを公開しています。
きっかけづくり
気づきや整理のきっかけとして、まずは気軽にご覧ください。
公開中の無料コンテンツ一覧
仕事がラクになる事例10選
生成AIで改善できる代表的な業務例をまとめた解説集
👉 閲覧する
"使いこなせてる感"を得るための5ステップ
初心者が最短で成果を感じるための導入ガイド
👉 閲覧する
生成AIとの"上手なつきあい方"ミニマニュアル
AIに振り回されず活かす、考え方の整理術
👉 閲覧する
AI習慣化メソッド5選
日常業務に自然にAIを組み込むための習慣設計ヒント
👉 閲覧する
AI活用がうまくいかない人あるある5選
よくある挫折パターンとその乗り越え方
👉 閲覧する
活用方法・こんな方におすすめ
AIに興味はあるが、最初のステップに迷っている方
初めての一歩を踏み出すためのガイドラインを提供します
社内にAI活用を広めたい現場担当者やマネージャー
チーム内での展開に役立つ実践的な資料を活用できます
専門用語なしで理解できる導入資料を探している方
わかりやすい言葉で説明された資料で基礎から学べます
お問い合わせ・相談窓口
総合お問い合わせ
サービスについての詳細情報や質問は総合お問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。
無料相談依頼
AIの導入や業務改善についての無料相談は無料相談依頼フォームからご予約いただけます。
AIで業務改革を始めましょう

無料コンテンツで学ぶ
基礎知識と活用アイデアを得る
無料相談で具体化
自社の課題に合わせた活用法を相談
サービス導入で実践
専門家のサポートで確実に成果を出す
生成AIを業務に取り入れるのは特別なことではありません。最初の成功体験、小さな一歩から始めてみませんか?「ちょっと試してみたい」「何から始めればいいのか迷っている」 ─そんな方に向けて、考え方や進め方の"ヒント"となる無料コンテンツを公開しています。気づきや整理のきっかけとして、まずは気軽にご覧ください。
サービス一覧
最初のステップとして気軽に始めたい方
自社業務を一緒に見直したい方へ
  • 手軽な単発依頼サービス(スポット対応)
  • 継続依頼サービス(領域不問)
プロフィール
生成AI実装プロデューサー
篠澤 宏典(シノザワ ヒロフミ)
20数年以上のWEB・IT・DX領域の経験を活かし、AI時代の実装支援を行う"実践型パートナー"
1974年生まれ、北海道釧路市出身。
高校卒業後は札幌で十数年を過ごし、2010年から千葉県松戸市に在住。

大学卒業後、WEB・EC・デジタル領域で20年以上にわたり、スタートアップから大手企業まで多様な規模・フェーズの事業に携わってきました。
株式会社コマースニジュウイチ、株式会社光通信(及びグループ)、セキ株式会社など含む複数企業で、BtoB・BtoC両面のWEBマーケティング、EC構築、新規事業開発、組織マネジメントなどを経験し、「ゼロから事業を立ち上げる」「既存ビジネスを再生する」シーンで特に強みを発揮。
現在は、生成AIの導入・実装支援に注力。現場で活きる形へと落とし込む伴走型のサポートを特長とし、「PoC(概念実証)だけで終わらせない本当の定着」に向けて支援を行います。
非エンジニアの立場からも、開発やツール選定、実務導入を一貫して支援できるプロデューサーとして、企業のデジタルシフトを総合的にサポートいたします。

キャリアの特徴
  • 大手〜中小企業までの幅広い組織での実務経験
    スタートアップから上場企業まで、多様な規模・業種におけるプロジェクト参画の実績があります。
  • WEB/IT領域の実装知見 × ビジネス視点を両立
    システムやツールの導入だけでなく、事業戦略に基づいた使い方の設計・運用面の最適化まで提案可能です。
  • PoCで終わらない「実装と定着」の伴走支援
    企業において新しい技術や仕組みを導入する際、導入後の運用・定着化まで粘り強く支援します。
  • 非エンジニアながらも、開発・ツール選定・現場導入に対応
    ビジネスサイドの目線から、エンジニアやデザイナー、現場スタッフとの架け橋となり、実装の要件定義から導入・運用までをサポート。
  • 生成AIを自ら活用しながら、支援先にカスタマイズ提案
    実際にAIツールを使い込むことで得た知見をもとに、各企業の課題や業務フローに合わせた最適解を提案します。
  • 事業会社と支援会社、BtoBとBtoC、それぞれ両方を経験
    事業開発視点・サポート視点の両面を理解しているため、経営層と現場の橋渡しが得意です。
こんな経験があります(一部抜粋)
  • ECサイトの立ち上げ(要件定義〜運用改善)
    新規ECプロジェクトの要件定義やサービス選定、チーム編成、運用フローの設計など、ローンチ後の改善サイクルまで一貫して実施。
  • オウンドメディア企画・SEOディレクション
    市場調査・キーワード選定からコンテンツ企画、運用体制の構築とSEO最適化までをトータルにディレクション。
  • DX・IT導入のプロジェクトマネジメント
    ITツールの導入における要件整理、導入後の定着支援、運用ルール策定、チーム育成などを含む総合的なPM業務。
  • マーケティング戦略立案とCRM実装支援
    リード獲得から育成、販促キャンペーン設計、顧客管理システム(CRM)の導入と運用などを実施。
  • 複数部門を横断した業務改善と調整(PMO)
    社内横断プロジェクトでのスケジュール管理やリソース調整、部門間のコミュニケーション促進と課題解決をリード。
  • 営業・開発チームの立ち上げとマネジメント
    スタートアップや新規事業立ち上げフェーズでのチームビルディングから、予算管理、メンバーマネジメントまでを実施。
事業者概要
篠澤の故郷・釧路の名の由来には、アイヌ語の「チ・クシ・ル(ci-kus-ru)」という言葉があります。意味は「我らが渡る道」。
道は、誰かと共に歩むことで新たな景色が広がり、未来へと続いていきます。
挑戦する人々とともに、一歩ずつ進みながら、新しい価値や可能性を生み出していく。そんな想いを、この言葉に重ねています。
Copyright © 2025 Cikusru(チクシル) All Rights Reserved.